平屋へのこだわりや平屋生活で気づいたことを綴ります

平屋の暮らし

その他お得情報

超省スペースPCを作ろう

更新日:

こんにちは。草太です。
今日は、駅近平屋にぴったり(?)な超省スペースパソコンについてご紹介したいと思います。

私は普段、PCを使った仕事をすることが多く、度々PCの調達もしています。
また、昔から自作PCが好きで、余裕がある時はパーツで購入して組み立ててます。

そんな私が今もっともオススメしたいのは、DeskMini110という「ベアボーンPC」を使った組み立てPCです。

ベアボーンPCというのは、「1から組み立てるのではなく、あらかじめケース、マザーボード、電源がついてるPC」のことです。
お好みのCPU、メモリ、ディスクをつけるだけなので、初心者の方でも簡単にPCを作ることができます

こんな感じに、机の上においても場所を取らない超省スペースのPCなんですが、選ぶパーツ次第でハイスペックにすることもできます。
今回組み立てるのは、Intel core i7、メモリ16GB、SSD240GBと、開発の仕事でも全く問題なく利用できる性能です。

購入パーツリスト

種類 品名 価格(概算) 備考
CPU

Intel Core i7-7700 3.6GHz BOX
BX80677I77700

35,000  リテールクーラーが必要
BOX版にしましょう。
メモリ

シリコンパワー ノートPC DDR4-2133 16GB
SP016GBSFU213B02

22,000  最大32GB
ハードディスク1

Seagate 内蔵HDD 2.5インチ 1TB
ST1000LM048

6,000  厚さ7mmの2.5インチHDD
(9mmは入らないので注意!)
ハードディスク2

Transcend SSD 240GB 2.5インチ
TS240GSSD220S

8,000
電源、ケース、マザーボード

ASRock Intel H110搭載 ベアボーンPC
Desk Mini 110

14,000
合計 85,000

8万5千円でこのスペックのPCが手に入るとは、いい時代ですね。価格は、2018年4月のものです。
メモリについては、同じものをもう1つ買うと、32GBメモリ搭載のマシンにすることもできます。
普通の仕事ではそんな大容量のメモリは必要ないですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

上記はかなり高スペックのものですので、普通の性能でよければ、3万5千円で揃えることができます
参考に、記事の最後にその構成も乗せておきますね。

ちなみに、上記には、OSソフト、ディスプレイ、マウス、キーボード、HDMIケーブルを含まないため、手元に無い場合は購入が必要です。

組み立て方

組み立てPCと言っても、ベアボーンといってベースはすでにあるため、CPUなど必要な部品を付けていくだけです。

省スペースな分、少しコツが必要なので、手順を書いておきます。

まず、ドライバーを使ってケースを開けます。
ネジを4箇所外すと、下記のように中身を引き出すことができます。

 

ケースとマザーボードを繋ぐコードがあるのですが、作業の邪魔なので、一旦引き抜いて外しましょう。

次に、マザーボードについてる4箇所のネジを外します。回路に触れないように注意してください。
ちなみに、このマザーボードを外す手順は、ハードディスクを2つ付けたい場合のみ必要な手順です。
ハードディスクが1つでいい場合は、マザーボードを外す必要はありません。

 

外したマザーボードは、裏返しておいておきましょう。
マザーボードが乗っていたケースの中身をひっくり返して、ハードディスクを乗せます。

まずはHDDから、このように乗せて、

裏側をネジで固定します。

ネジは、ベアボーンのケースに付属しています。
結構固めですが、浮かないように力を入れて止めましょう。

次にSSDを乗せます。

こちら側(左側)は、裏からネジで止める必要はありません。
片側のツメに引っ掛けて、横からネジで止めるだけなので、簡単です。

こちら側は、マザーボードを外さなくても取り付けることができます。
HDDが1つだけの場合は、マザーボードを外さずに付けましょう。

次に、外していたマザーボードを付け直します。

マザーボードを付けたら、再度裏返して、HDD、SSDとマザーボードを接続します。

結構細かい作業なので、慎重にやりましょう

黒いツマミを持ちながら作業すると、やりやすいです。
マザーボードに接続できると、「カチッ」という感触があります。半端につけてしまわない様に気をつけてください
ケーブルは、ベアボーンに付属しています。

次にCPUをセットして、

CPUクーラーを設置します。
忘れずに、CPUクーラーの電源コードをマザーボードに接続しましょう。

この時注意してほしいのが、CPUクーラーのファンが、ケーブルに当たらないようにしてください
詰め詰めなので、コードがファンに接触しやすいです。

コードがファンに接触していると、最悪の場合ファンが止まってしまい、CPUが熱で破損します。

CPUが付け終わったら、メモリを刺します。

あとは、ケースから出ているコードをマザーボードに接続し直して、再度ケースを閉じれば完成です。

DVDドライブはついていないため、外付けのドライブで繋いで、OSのインストールから始めましょう。

ちなみに、このPC、すでに仕事で5台くらい作っているのですが、Windows7をインストールする場合、トラブりやすいので注意です
よく、インストール時にマウスやキーボードを認識しないことがあります。

Windows10であればそのような問題にならないので、選べるようでしたら10でインストールしてください
新しく買う場合、ダウンロード版であれば7千円弱で入手可能です。事前に別のPCでOSをダウンロードし、DVDに焼いて置く必要があります。

どうしても7でインストールされたい方、ハマったら以下をご覧ください。

新しいskylakePCにWindows7がインストールできない話

参考に 通常スペック構成

ちなみに、WordやExcelが使えればOKくらいの性能でしたら、以下の構成でOKです。

種類 品名 価格(概算) 備考
CPU

Intel CPU Pentium G4560 3.5GHz BOX
BX80677G4560

7,500 リテールクーラーが必要
BOX版にしましょう。
メモリ

シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2133 4GB
SP004GBSFU213N02

6,000
ハードディスク1

Seagate 内蔵HDD 2.5インチ 1TB
ST1000LM048

6,000
ハードディスク2

なし

-
電源、ケース、マザーボード

ASRock Intel H110搭載 ベアボーンPC
Desk Mini 110

14,000
合計 33,500

3万5千円以下でそこそこのスペックのPCを作ることができます。
自宅で使う分にはこれで十分な性能でしょう。

記事を読んで興味がわいた方、ぜひ自作PCに挑戦してみてください!

広告

広告

ランキングサイトに参加しています

ランキングサイトに参加しています!
クリック頂けますと大変励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村


平屋住宅ランキング

-その他お得情報

Copyright© 平屋の暮らし , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。